ワーナー・マイカル・シネマズ 守谷
☆2月11日(月)
今日は祝日の月曜日。
前から月曜は映画を観にいこうと娘と約束していました。
お目当ては「アース」。
朝はもちろん寝坊、必死に出かける準備をして、一回目10時35分開始の会の15分くらい前に家を出て映画館に・・・。
いつもはそれで十分間に合うのですが、今朝はチケット売り場はものすごい行列。
月曜のレディースディと祝日が重なったので、やはり親子連れが大勢いらっしゃいました。
並んで待って買ったら、たぶん30分はかかるだろうと一回目は観るのをあきらめたヮ。
家に戻って、パソコンから二回目上映のチケットを購入して、再度ロックへ行きました。
二回目まで時間があるので、まずは腹ごしらえ。。。
どうしてだかこういうものが食べたくなったので娘に頼んでハンバーガーを食べることにしました。
ハンバーガーはたぶん、一年ぶりくらいだヮ。
もちろんハンバーガーだけでは足りないので、明太子スパゲティも頼みました。・・・こちらは娘にも少し手伝ってもらう。
満足、満足。
ふらっとフタバ図書に入ったら、もと文部科学省事務次官の寺脇研さんの著書がありました。
寺脇さんには個人的にすごく親しみを感じていて、思わず本を手に取る。
むか~し、知人が主催した教育講演会に寺脇さんをお招きしたことがあって、彼のゆとり教育に関する考え方にはすごく共感をしているのです。
彼の考え方は間違っていない(と私は思う)。
ただ、もっと時間をかけなきゃ結果が出ないものなのに、慌てて国はゆとり教育を軌道修正しちゃったからね。
ま、それはいいとして。。。(ここで語るには内容が重過ぎる・・・)。
寺脇さんは気さくな方なんですよ~。
東京で教育関係の映画の上映会をしたとき、そこにも来てくださった。
握手をして一言会話を交わした記憶がある。
すごくあったかい感じがしました。
寺脇さん、頑張ってほしいなと思います。。。
話はそれましたが、映画は面白かった。
画像を見ているだけでも壮大な地球の自然に圧倒される。
どうやってあの映画を撮ったのか、それがすごく知りたいと思いました。
アングルが凄すぎたので。。。
人にはなぜ、動物にはない「考える力」が在るのか。
それはきっとかけがえのない地球を守るためなんじゃないかなぁ~と思いました。
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 誕生日(2012.09.11)
- 種が余ったので。。。(2012.07.18)
- 仕事に行かなきゃ(2012.07.01)
- ここんとこのご飯(2012.06.13)
- 娘と(2012.06.10)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 漫画好きの幸福(2011.06.21)
- 「TREASURE」秋号発売!(2008.10.05)
- 「TREASURE」の発売日(2008.06.26)
- 守谷すたいる(2008.04.26)
- 海禅寺(2008.04.21)
「子どもたちと」カテゴリの記事
- 癒し癒され・・・(2011.10.29)
- 自然たんけん(2011.06.22)
- プロのパフォーマンス!(2011.06.21)
- 漫画好きの幸福(2011.06.21)
- ひんけつ(2011.06.20)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ワーナー・マイカル・シネマズ 守谷:
» ワーナー マイカル シネマズのリンク集 [ワーナー マイカル シネマズサイト]
ワーナー マイカル シネマズのリンク集形式のサイト情報です。の情報収集にお役立てください。 [続きを読む]
コメント