気持ちのいい朝
今朝、フッとテレビの時刻表示を見ると
「8:29」
8月29日は私の誕生日。
そして14年前、8月29日は父の命日になった。
私の誕生日はイコール、父の命日なわけです。。。
でね、今年の命日は仕事が忙しくて法事に行けなくってさ、
母や弟家族など総出でお墓参りに行く実家にゴメンなさいをした。
ここ数カ月、お父さんとこ行かなきゃってずっと気になっていたんだ。
で、昨日の気持ちよい晴天。
よっしゃ~!という気分になり、やっとお父さんのとこへ一人で出かけてきたわけだ。
*****
そんなこんなで墓参りから帰ってきたら、
息子から数カ月ぶりに「行ってもいいか?」と連絡があった。
仕事の書類を作るらしく、パソコンを貸してくれない?って。
遊びに来いと言っても、息子がなかなか来てくれなくて寂しい思いをしていたので、
・・・嬉しい母(私)。
ところで。
この何の連絡もない数カ月。
離れている間に母はいろいろ学ぶわけです。
息子の扱いに問題があった自分を。。。
男の子ってデリケート。
だから
心配から注意しているつもりでも、出来ていないことをズバリ指摘してしまうと落ち込んでしまっていたんだろうなぁと。。。
本人は頑張っているんだから、「ダメじゃない」ではなく、明るく「頑張っているね
」と言うべきなのだヮナ、、、フムフム、、、。
他のお子さんには普通にしていることでも、自分の息子となると見えなくなっているんだね。。。
相当にプライドが傷ついていたのではないかと、、、母は気付くわけです。
そんなところに来たもんだから、母は嬉しい。
あの子が夜7時過ぎに仕事を終え、筑波から帰ってくるまでひたすら待った。
腹を減らした娘と三人、8時半ごろから夕食を食べました。
本来せっかちな私ですが、子どものペースに黙って合わせる精神力が身についたよ。
いや~、普段にないようなゲームの話題だとか、携帯の新しい機種の話だとか、久々の兄弟げんかだとか(娘のゲームソフトをお兄ちゃんがうっかり売ってしまったことを娘は怒っていて噛みついていた)、なんだか楽しくにぎやかだった。。。
で、息子には「自由にしてね」と言って、布団を出して先に寝たんだけど、
・・・朝!
7時半ごろ起きたら娘が慌てて学校に出かけるところ。
靴が見つからないとあたふたしている娘を玄関まで送りだしたら息子の靴があるの。
「あれ?お兄ちゃん帰らなかったんだ」
「うん寝てるよ~」
居間を覗くと息子が就寝中。
PCは広げたままで仕事出しっぱなし。
疲れて寝ちゃったんだね。
ここで寝るならもっと寝心地良く整えてあげたのにね~。
ということで、朝はあり合わせのモノで
卵焼きやみそ汁、おにぎり、昨日の残りのピーマンの肉詰めなどを用意して、久々に息子と朝ごはんを一緒に食べました。
美味しかったョ。
「お母さん寂しいからもっと遊びにおいでよ」
って言ったら
「俺は寂しくないから・・・」
だって。
ま、こういう場合、とりあえずこちらの気持ちを伝えることに意味がある。
息子の発言は、それはそれでよかったなぁという感じがした。
いいことだよ、自分の世界があって、それをエンジョイしてるんだから。
そこでテレビの8時29分だったわけだ。
息子とのそんなやりとりを、ひそかに父が笑って見ている気がした。
ホッとしたの。
息子はご飯を食べると家に帰って行きました。
今日は夜勤なのでまた帰ってギリギリまで寝るそうです。
仕事はしんどいけど、頑張っている様子。
「資格とれば?」
って言ったら
「勉強嫌い」だって。
あらあら、、、と思いながら、
でもこの子は自分のペースできっと幸せな人生を歩む、、と思いました。
勉強嫌いな子だけど、勤勉さや物事を面白がる視点は抜群だからね!
私と言えば、
若干寂しさを抱えながらも、気楽で最高!
こんな気持ちで、この先もずっとずっと幸せにやって行くんだろうな。
なんだかわが子を含め、様々な人たちと心地よい距離感を保ちながら、
二本足で立って生きている。
今日もさわやかな一日です!
最近のコメント