癒し癒され・・・
ここんとこ娘の体調がいまいちのようだ。
受験で気持ちが追われているせいか、夜になると肩がパンパンに張るようで、頻繁に
「頭が痛い」
と訴えるようになった。
あのくらいの年の子(18歳)って、体調が不安定ですね。
朝は元気に出かけても、夕方になったら青白い顔で帰ってきたり、鼻がとまらなかったり、寒がったり。。。
医者に行けって言っても、あまりにも頻繁だから、私で何とかならないかって思うようになった。
そんなわけで、グッタリの様子で帰ってきた時は母ちゃんのホカホカパワーの投入だ。
生姜入りの煮込みそうめんを食べさせたり、生姜はちみつ紅茶を飲ませたり、良い香りの入浴剤を入れて半身浴をさせ汗を出させたり・・・。
そして、いちばん効くパワー投入
何をするって、ただ娘の身体に手のひらを当てて心を込め、さすってあげるだけなんだけど
肩や首、頭を中心にほぐしてあげる。
そうしてあげるだけで具合の悪さが少し落ち着くようだ。
ところで、「気」って、大事らしい。
この前、五木寛之さんの『気の発見』を読んで、
『こりゃ、娘は気が滞っているだろなぁ・・・』
としみじみ思ったの。
で、『手のひらを当ててあげるだけでも』って思ったんだけど、こりゃ「気」じゃなく、単なる母のぬくもりってやつなのかもしれない。
しっかしアヤツは片付けをしない。
食べ終えた食器は洗ってもらって当たり前、
弁当箱もしかり。。。
言えばやるが、言わないとしません。
勉強机の上なんぞ、学校や塾のプリントで山のようになる。
そう、私が甘やかしているから・・・(自覚している母)。
させればやるが、やってしまう私がいけない・・・。
けさ、娘のベットを片付けていたら、娘がそばを通りかかった。
「全くあなたは片付けをしないでしょうがないね。
なんでもやりっぱなしの『やりっぱなし大魔王だ!』」
って娘に向かって言ったら
ニコニコして
「・・・かっこいいネーミングだね」
だって。。。
・・・・・・・・・。
今日は娘は学校で模試、弁当をもって出かけて行きました。
私は久々の休日でやりたかったことをいろいろした。
100円ショップに行ったり、カスミに買い物に行ったり。。。
んで、家の中のモノが使いやすいようにあれこれ片付けたりして、すごく充実していた。
掃除のついでに、娘の机の上に置いてあった美術の授業の作品、ペーパー何とかで遊んだ。
割り箸と紙と、セロテープだけで出来ている。
傘の部分にバランスを取ってパーツをくっつけるのがなかなか難しい。。。
これも娘の作ってくれた電気のシェードと、娘と息子からもらったぬいぐるみたち。
些細なことなんだけど、こんなものを並べていてホッと癒された一日でした~
最近のコメント