八坂神社、祇園祭、最終日。
昼過ぎに事務所に行きました。
今年のテーマは「事務所でお祭りを満喫する」。
(あちこち動き回るのは体力的に、どうも無理そうですし、、、
)

坂町新町さんの山車が来ました。
わ~ぁ~!!!
テンションが一気に上がります。

各町内会の子どもたちが山車を引いています。
顔見知りの子どもたちが大勢いて、この山車曳きを見物するのもすごく楽しみ。

昼三時ごろ。
道路はまだこんな感じです。
4時半を過ぎるとお店が次々に出来上がって、焼きそばやフランクフルト、かき氷、大判焼きの準備などが始まっていました。
人出も、そろそろ。
事務所では8月1日の千葉銀行さんの講座「守谷にすむタカなどが示す豊かな自然」の準備です。
発泡スチロールをスライサーでスライスして、飛ぶ玩具の型紙を抜きます。
皆で交代しながら、100人分くらい作りました。

駅前商店街の道路、17時半から22時まで閉鎖です。
パトカーが道路閉鎖のお知らせをしていました。
**********
「リカレント☆ねっと」の事務所です♪
中をのぞいて『ここはいったい何だろうなぁ~?』という表情をして通り過ぎる方を多く見かけました。
「リカレント☆ねっと」は、PTAの役員有志で立ち上げた地域活動のボランティアグループで、6年前からいろいろなイベントを企画して地域の暮らしを楽しむ仕掛けを発信しています。
三年前からここに事務所をお借りして、活動の拠点にしております!
二年ほど前シティオペラさんから預かったラックには、今年も携帯用の灰皿、ポケットティッシュなどを置き、無料で配らせていただきました。
守谷市のポイ捨て禁止条例を守りましょう活動の一環でございま~す。
リカレントのお母ちゃま、お父ちゃまたちの見守る中、華やぎ、盛り上がる6年生のお嬢様たち。
見ているこっちも幸せよ~。
守谷市PTA連絡協議会の会長、実川さん到着!
実川さんもリカレントの立ち上げメンバーのお一人です!
今年もリカレント事務所がPTA巡視の連絡待機場所。
忙しいモン同士、久々にいろいろ話ができるぞ~!
(私たちのころは商工会議所の二階で、お祭りの賑わいも全く聞こえず寂しかったのですが・・・)

吹奏楽のコンクールに結城に行っていた娘たちが帰ってきて合流しました。
地区大会無事突破、県大会進出ですって。
よく頑張りました!!!
さっそく楽しみにしていたタコ焼きやお好み焼きを買いに行っていましたよ~。
夕方になって、坂町新町の山車がやってきました。
すっごいテンションが上がります!!!
事務所に山車を向けていただきました。
ありがとうございました。
蕎麦打ち名人のさがらさんの息子さんの舞。
うちの青木隊長が「彼、踊り上手いな~」って、つぶやいていました。
すごいな~、地域の皆さんのパフォーマンス。
地域文化の伝承、ほんと素晴らしいことだと思います。
**********

14時からお神輿を担いでいた高野さん。
事務所前に戻ってきたのは19時過ぎ。
ずっと担ぎっぱなしなのですが、さほど疲れているように見えないのは若い証拠ですね。
笑顔満開でした!
PTA役員の皆さんの巡視のお仕事もそろそろお終い。
お疲れ様でした。
***********
事務所の中。
ミッキーマウス型のリンゴ飴。
耳はレモンキャンデーだったって。
子どもたちの笑顔を撮ろうとつい、アホなことを言ってしまったわたし。
受けたから、ま、いいか。。。
この時間になると、先生方や知り合いの方々が事務所に大勢見えて、もう~嬉しい!
もう普段は飲まないお酒を飲んで、楽しいのなんの!
すっごいテンションが上がって、(わたし)大騒ぎ♪
娘には呆れられるは、娘の友達には笑われるは。。。
あ~、来年はもう少し大人しくしましょう。
母、、、ちょっと反省。。。
(ま、もともとこういう性格なんで、仕方がないんですけど・・・
)
では、また来年!
最近のコメント